第4回MEET UP「特別講演」

デジタルハプティクスコンソーシアム第4回MEET UPの特別講演に産業技術総合研究所の多田充徳研究チーム長が登壇します!

講演題目

人間中心設計から人間中心サイバーフィジカルシステムへ

日時・会場

日時:2025年8月1日(金) 第二部>15:20~
会場:TIME SHARING 五反田
   〒141-0031 東京都品川区西五反田1丁目17-3 plaza square五反田 4階 

講演者

産業技術総合研究所 デジタルヒューマン研究チーム
多田充徳 研究チーム長

ご略歴

2002年奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 情報システム学専攻 修了 博士(工学).同年4月から産業技術総合研究所 デジタルヒューマン研究ラボ 特別研究員.以来デジタルヒューマン技術と,その人間中心設計への応用に関する研究に従事.2010年4月から同所 デジタルヒューマン研究センター 研究チーム長,2018年11月から同所 人工知能研究センター 研究チーム長(現職).最近では,人間中心サイバーフィジカルシステムを実現するために,デジタルヒューマンをヒューマンデジタルツインへと拡張するための研究を推進している.

講演概要

産総研では2001年以来,多様な身体モデルをコンピュータ上に生成し,それらを用いて製品の使いやすさを設計の初期段階で仮想評価するためのデジタルヒューマン技術に関する研究に取り組んできた.また,最近では,これを人のデジタルツインへと拡張し,人を中心に据えたサイバーフィジカルシステムを実現するための研究にも取り組んでいる.本講演では,このような人間中心設計から人間中心サイバーフィジカルシステムに至るデジタルヒューマン研究の進化を概観することで,製品やサービスの設計における「人の理解」の重要性を再確認する.

申込登録:<第二部>参加登録はコチラ▼▼

上部へスクロール