「イベント後記」デジタルハプティクスコンソーシアム 第4回MEET UP

8月1日(金)に「デジタルハプティクスコンソーシアム第4回MEETUP」を開催しました。当日の会場の様子や講演の一部ご紹介します。

デジタルハプティクスコンソーシアム第4回MEETUP

日時:8/1(金)<第一部>14:00~15:00 会員限定
        <第二部>15:15~17:45 一般&会員

会場:TIME SHARING 五反田
   東京都品川区西五反田1丁目17-3plaza square五反田4階

<第二部> 「特別講演」に産業技術総合研究所 多田充徳 研究チーム長が登壇
講演の様子
■特別講演■

産業技術総合研究所デジタルヒューマン研究チーム
多田充徳 研究チーム長にご登壇いただきました。
講演テーマは
「人間中心設計から人間中心サイバーフィジカルシステムへ」

多田研究チーム長の略歴・講演概要はコチラから▼
https://www.dx-haptics.com/meetup4_speciallec/

「DXハプティクスコンソーシアムについて」
 広島大学 栗田雄一教授
<第二部>講演の様子

第二部は栗田教授のご挨拶にはじまり、特別講演に加えて「ハプティクスのマネタイズ」「触感学会・特許関連動向」の二つの講演が行われました。MEETUP#4イベントの最後は、広島大学 澤井努教授によるELSIについての講演後に会場に集まった方々とELSIワークショップを実施。

お集りいただきました皆さま、ご清聴ご参加ありがとうございました。

「ハプティクスのマネタイズについて」
 広島大学 角谷快彦教授
「触感学会・特許関連動向」
 広島大学 高橋雅人研究員
講演後:現地交流会

会場には触感サンプルを展示。自由にサンプルを手に取って触っていただきました。

次回イベントをお楽しみに。現地でみなさまとお会いできる機会を楽しみにしております。

正会員になりませんか?

MEETUP#4の当日資料と配信動画の一部は正会員の皆さま向けて準備中です。

デジタルハプティクス技術に興味を持ってくださった方
イベント当日の資料閲覧をご希望の方

この機会に正会員への登録をご検討ください。
個人ならびに法人の会員を募集しています!

上部へスクロール